|
 |
|
|
■【活動報告】カジノ賭博場合法化反対集会に参加 |
更新日:2014.04.12(土) |
|
 |
◇ 国会でカジノを合法化する法律の審議入りが取りざたされている。国民がその実態を知れば強い反対が巻き起こることが予想されることから、自民党は短期間で法律を通してしまおうとする構えだ。 ◇ しかし、カジノによって経済的繁栄がもたらされるというようなことは、海外の事例からして幻想に過ぎないこと、ギャンブル依存症が拡大することなどを考えれば、カジノの合法化を許してはならない。 ◇ そこで、4月11日、東京で「全国カジノ賭博場設置反対連絡協議会」の設立総会が開かれ、私も参加した。200人もの専門家や市民が参加し、国会議員からの賛同のアピールもなされた(写真は社民党の福島みずほ議員)。
|
|
|
|
■【活動報告】中学生対象の模擬裁判で検察官役を務める |
更新日:2014.04.03(木) |
|
 |
◇ 大分県弁護士会の法教育委員会が主催し、大分地方裁判所が協力して、中学生を対象に模擬裁判を通じて刑事訴訟を体験してもらう「ジュニア・ロースクール」が開催された。 ◇ 模擬裁判では、DVDを万引きした男性の供述や、万引きを目撃した従業員やアリバイを証明する友人などの証言を聞いてもらい、有罪・無罪の判断をしてもらった。中学生にも補充尋問をしてもらったところ、熱心に次々と質問が出された。 ◇ 私は、検察官役だったが、多くの若い人たちが裁判に関心を持って参加してくれたので、大変やり甲斐があった。
|
|
|
|
■【活動報告】日弁連貧困問題対策本部で河田英正副会長の慰労会 |
更新日:2014.03.25(火) |
|
 |
◇ 日弁連貧困問題対策本部の事務局会議が開催された後、2013年度の担当副会長を務めていただいた河田英正日弁連副会長(写真)の慰労会が開かれた。 ◇ 河田副会長は2013年4月から日弁連副会長になられ、貧困問題対策本部から出される意見書や会長声明案について、執行部とのすり合わせなどをしていただいた。特に私がシンポ実行委員長を務めた昨秋の人権大会では、意見書を理事会に通すにあたり、お骨折りをいただいた。 ◇ 日弁連は大きな組織で官僚的になっているが、人権派の副会長が正義に適った運営に努めており、私たちの活動が報われる仕組みが作られている。
|
|
|
|
■【活動報告】生活保護支援九州ネット研修会が出水市で開かれる |
更新日:2014.03.21(金) |
|
 |
◇ 生活保護支援九州ネットワークの3ヶ月に1度の研修会が、今回は鹿児島県出水市で開かれた。同ネットワークの電話相談窓口が当事務所にあることから、窓口担当者の研修を兼ねて参加した。 ◇ 今回の基調講演は、お馴染みの鹿児島大学の伊藤周平教授だった(写真)。消費税を増税しながら、生活保護基準を突破口に年金、医療、介護その他の社会保障を切り下げる法律を次々と通していく現在の政権の問題点を鋭く指摘された。生活保護における扶養義務の強化について、「貧困世帯に生まれたために、働き始めたら扶養義務を負わされるというのは、生まれによる差別ではないか。」という話があったが、運動面で重要な視点と思った。 ◇ 出水市は大分から車で4時間半。結構遠かった。
|
|
|
|
■【活動報告】生活保護裁判で勝利報告集会 |
更新日:2014.02.16(日) |
|
 |
◇ 大分市が、生活保護利用者に業務用の自動車保有を認めるにあたり、最低賃金以上の収入を上げることを条件とし、最低賃金額以下の収入しか得ていなかった者に、実際には得ていない最低賃金額で収入を認定していた事案で、差額の損害賠償と慰謝料の請求をしたのに対して、1月27日に大分地方裁判所は全額の賠償を命ずる判決を言い渡した。大分市は控訴を断念して判決が確定した。 ◇ この事件は河野聡と上垣内悦子が担当していたが、生活と健康を守る会が支援していた。それで、2月16日、生健会の主催で完全勝利報告集会が開催され、約50人が参加した。河野が事件の報告をした(写真)後、原告となった男性が、勝利の喜びを述べた。 ◇ あまりにひどい事案だったとはいえ、完全勝利を支援者の前で報告できたことは、弁護士として幸せを感じた。
|
|
|
▲
このページのTOPへ
|
|
page 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
|