|
 |
|
|
■【活動報告】宮崎県弁護士会で児童虐待と司法面接について勉強会開催 |
更新日:2013.04.12(金) |
|
 |
◇ 宮崎県弁護士会と大分県弁護士会の子どもの権利委員会の合同勉強会が宮崎市で開催された。昨年の大分に続いて2回目だ。大分から20名の弁護士が参加した。 ◇ 勉強会の講師は元宮崎県児童相談所職員で、現在はNPO子ども虐待防止みやざきの会で会長を務めておられる甲斐英幸さん(写真)。宮崎県では、特に性的虐待を受けた子どもに何重もの聞き取りの負担をかけないために、児童相談所や警察、弁護士などが連携して聞き取りをする「司法面接」が実践されているが、その取り組みと司法面接のあり方などについてのお話があった。 ◇ 司法面接については、日弁連も推進の意見書を出している。先進的な取り組みのお話は大変刺激を受けた。
|
|
|
|
■【活動報告】日弁連でイタリアの社会保障制度について勉強 |
更新日:2013.04.11(木) |
|
 |
◇ 今年の10月に広島で開催される第56回日弁連人権大会のシンポジウムでは、「不平等社会日本の克服」と題して、財政や社会保障における不平等を解消する方策について議論することになっている。その議論の中で日本と同様財政破綻に直面しているイタリアに注目し、5月には訪問調査もすることになっている。 ◇ そこで、イタリア社会の構造などの問題について勉強するため、日弁連にファブリツィオ・グラッセッリさんを呼んでお話を聞いた(写真中央)。ファブリッツォさんは、最近「イタリア人と日本人、どっちがバカ?」という著書を出版されている。その中でイタリアの若者が既存の政治を打破するために「5つ星運動」という新たな取り組みをしている話があり、興味深かった。
|
|
|
|
■【弁護士河野の日常】日田でエーデルピルスを愛でる会に参加 |
更新日:2013.04.10(水) |
|
 |
◇ 日田で毎月1回開催されているエーデルピルスを愛でる会に参加した。エーデルピルスは、サッポロビールの九州日田工場で生産されているが、すっきりした喉ごしで何杯でも飲めるビールだ。日田のいろいろな職種の人たちが集まる一種の異業種交流会だ。ビール工場の工場長も毎回参加される(写真)。今回は、社員の方がホルン演奏を披露された。 ◇ 私が主催する異業種交流会「二水会」が20周年を迎えたので、6月末に日田旅行をすることになったが、この時にエーデルピルスを愛でる会の方々と交流することになった。2つの異業種交流会のコラボ、本当に楽しみだ。
|
|
|
|
■【活動報告】大分でクレジット被害に関するシンポ開催 |
更新日:2013.03.23(土) |
|
 |
◇ 「クレジット被害対策・地方消費者行政充実会議」のシンポジウムが大分市文化会館で開かれた。この会議は、クレジット被害に関して、行政の対策を充実させ、消費生活専門相談員等の地位を向上させ、法律家との連携を進めることを目指し、全国でシンポを開催している。今回で30回目という記念すべき会だ。 ◇ 代表は釜井英法弁護士(写真)。私の司法修習の同期同クラスの弁護士だ。大分県中津市出身だがずっと東京で弁護士活動をし、消費者問題に取り組んでいる。私が1991年に独立して事務所を作った時に、一緒に現在の「市民総合法律事務所」の名前を考えてくれた。後に釜井弁護士は「池袋市民法律事務所」を開き、全国に「市民法律事務所」の名前が広がって行った。 ◇ 7時間という長いシンポだったが、充実した内容だった。
|
|
|
|
■【弁護士河野の日常】二水会の今月のゲストは城敏徳社会保険労務士 |
更新日:2013.03.16(土) |
|
 |
◇ 今年で20年目を迎える異業種交流会二水会の今月のゲストは、城敏徳社会保険労務士だった。城社労士は、各種助成金の獲得を得意分野として業務を拡大し、2年前には20人だった職員数が現在では40人になっているという。常に中央から情報を収集して新たな分野に取り組んで来られたことが成功に結びついたようだ。 ◇ 福岡の弁護士グループにも呼ばれて業務拡大の手法について講演をされたとのこと。福岡では弁護士が急増したこともあり、新人の弁護士は名刺を持って社労士事務所を回り提携をお願いしているというお話もあった。 ◇ 大分で最も成功している社労士のお話は非常に刺激になった。
|
|
|
▲
このページのTOPへ
|
|
page 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
|