|
 |
|
|
■【ワイン】仙台のワインバーはブウション |
更新日:2012.07.08(日) |
|
 |
◇ 仙台のワインバーは駅東の元寺小路にあるBOUCHON(ブウション)だ。26種類のグラスワインが日替わりで用意されており、価格もリーズナブルだ。店の奥のウォークインセラーも目に付くが、さらに地下セラーも素晴らしく、全部で1万6000本あるとのこと。チーズやスープも美味しかった。 ◇ 20年この地で経営されているとのことで、繁華街からは離れているが、ワイン好きなお客さんで一杯だった。マネージャーの引地敏彦さんは、上品でかつ丁寧な接客で、初めての私たちを地下セラーに案内してくれた(鈴木嘉夫弁護士と3人で撮影)。 ボーヌロマネ1級ボーモン2007ダニエルリヨンなど4杯のグラスワインを飲んだ。 ◇ 県庁所在地ワインバー巡り37県目を飾る良い店だった。いよいよあと10県だ。
|
|
|
|
■【活動報告】全国クレサラ対協拡大幹事会が仙台で開かれる |
更新日:2012.07.08(日) |
|
 |
◇ 全国クレジット・サラ金問題対策協議会の拡大幹事会が仙台で開かれた。自民・民主の一部の議員から貸金業法・利息制限法改悪の動きが出ており、これを阻止するための運動について話し合われた。貸金業者の顔色だけを見ているような議員には落選運動をしようということになった。7月中旬から始まる反貧困キャラバン2012の運動の中でもチラシを配り、100万人署名をすることになった。 ◇ また毎年10月に行われるクレサラ被害者交流集会の来年の開催地を仙台を中心とした東北ということに決めた(今年は札幌)。
|
|
|
|
■【ワイン】山形のワインバーはエノテカ |
更新日:2012.07.07(土) |
|
 |
◇ 山形のワインバーはEnotecA(エノテカ)だ。山形駅からほど近いビルの2階にある。雨が降っていたが、次々とお客さんが訪れ、人気店であることがわかる。 ◇ オーナーソムリエの小林豊さんは、ソムリエ歴11年で、お店は9年目とのこと。忙しい中にも丁寧な接客で、安心してワインが飲めた。今回は、カプド フォジェール1997年を飲んだ。 ◇ 帰り際に、写真を撮らせていただき、最近は日本ワインも好きで良く飲んでいるという話をしたところ、山形県産のタケダワイナリーの「サンスフル」という白発泡ワインをお土産にいただいた。
|
|
|
|
■【弁護士河野の日常】延岡で松崎医院の職員のみなさんと交流 |
更新日:2012.07.01(日) |
|
 |
◇ 子どもいじめ虐待相談センター・大分の理事長丹生聖治医師は、延岡の松崎医院で心療内科を開業している。それで、過去にも1度、延岡で理事会を開催したのだが、今回3年ぶりに延岡で理事会を開催した。副理事長の和田司法書士や他の理事3人も参加した。 ◇ 理事会の後は、丹生医師が声を掛けて集まった松崎医院の看護師、事務職員、作業療法士の方々と一緒に交流会を開いた。 ◇ ちょうど吉里臨床心理士が大分大学臨床薬理教室で博士号を取得されたとのことで、お祝いも兼ねて飲んだので、吉里さんはいつになく酔っていた。
|
|
|
|
■【弁護士河野の日常】緒方医師の自宅でワイン会 |
更新日:2012.07.01(日) |
|
 |
◇ おがた泌尿器科医院の緒方俊一医師が自宅で開催したワイン会に修習生と一緒に参加した。緒方医師のご自宅は、1階がレストラン形式になっており、200本入り位のワインセラーが2つとワインの地下貯蔵庫まである。緒方医師は調理師免許も取っており、出される料理も絶品だった。 ◇ ピーロートジャパンというワイン通販会社がワインをセレクトして、12本ものワインを少量ずつ飲んでいった。どれも1本2000円台程度のワインだが、厳選されており、楽しく飲めた。 ◇ 緒方医師と、参加されていたふたばタクシーの社長とピーロートジャパンの担当者濱田さんと一緒に記念写真を撮った。
|
|
|
▲
このページのTOPへ
|
|
page 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
|