|
 |
|
|
■【ワイン】高知のワインバーはel-REY |
更新日:2011.11.27(日) |
|
 |
◇ 松山でクレサラ被害者交流集会が開催されたので、夜は車で高知に移動して宿泊した。これで四国の県庁所在地は制覇したことになる(全国では25県目)。高松でワインバーに行った際、高知にはワインバーがないと聞いていたので、探すのには苦労したが、4軒行った中の2軒を紹介したい。 ◇ まず、楽しんでワインを飲むなら、el-REYだ。オーナー長野玲子さんが親しみやすい対応をしてくれ、「青空バンド1 4/9」による生演奏と歌が良かった。ワインは、グラスでコートデュローヌのGUIGAL2007年を飲んだ。
|
|
|
|
■【活動報告】全国クレサラ被害者交流集会in松山開催される |
更新日:2011.11.27(日) |
|
 |
◇ 第31回全国クレサラ被害者交流集会in松山が開催され、参加した。1日目は愛媛大学で分科会が行われ、私は生活保護問題、ホームレス問題の分科会に参加して勉強した。鹿児島の芝田司法書士がホームレス支援の分かりやすい解説をされたので、理解が深まった。 ◇ 2日目は奥道後で全体会が開かれた。柴田武男聖学院大学教授の利息制限に関する講演の後、岩手、福島の被災者からの報告がなされ、最後に宇都宮健児弁護士が総括報告をされた(宇都宮弁護士は多忙の中、2日間参加されていた。)。 ◇ 大変良くまとまったすばらしい大会だった。
|
|
|
|
■【ワイン】和歌山のワインバーは「プリュム」 |
更新日:2011.11.20(日) |
|
 |
◇ 全国県庁所在地ワインバー巡りもブログに写真を取り込むようになってから24県目。良いワインバーを探すコツも分かって来た。何と言っても地元の評判を地元の飲み屋で聞くことだ。 ◇ 和歌山市駅前の居酒屋「あっちむいてホイ」で軽く食事をしたが、ここは地の魚が安くて美味しいうえ、全国の焼酎が揃っている。大将も気さくな人で、ワインバーの評判もばっちり聞くことができた。 ◇ 最終的に辿り着いたのは、ワインビストロ「プリュム」。小ぎれいなお店で品揃えも豊富。オーナーシェフ信清哲也さんとソムリエ辻義昭さんの組み合わせで、丁寧な接客をされている。今日はボルドーのポムロール地区のマノアルドゲイ2006年を飲んだ。メルロー100バーセントだ。 ◇ 信清さんと写真を撮った後、近くの美味しい韓国料理店まで紹介してもらった。
|
|
|
|
■【ワイン】鹿児島のワインバーはブラッスリー バンダンジュ |
更新日:2011.11.13(日) |
|
 |
◇ 鹿児島出張の夜、小料理屋「一久」で軽く食事をしたところ、日本料理なのにワインのメニューが豊富だった。こういう店の大将に聞くのが一番と思い、尋ねたところ、鹿児島で一番のワインバーは「ブラッスリー バンダンジュ」だとのこと。 ◇ さっそく2軒目で訪れたところ、店内はたくさんのお客さんで賑わっていた。800本収納のウォークインセラーが目立つ。カウンターに座り、グラスワインを尋ねると、6本が目の前に出た。オーナーソムリエの大薗博隆さんは、日本ソムリエ協会理事で南九州支部長。先週もシャンパーニュやブルゴーニュを訪ねて来られたとのことで、ワインの選択、接客ともに最高級だった。 ◇ セラーの前で一緒に写真を撮らせていただいた。
|
|
|
|
■【活動報告】毛利甚八さんから付添人活動について意見を聞く |
更新日:2011.11.07(月) |
|
 |
◇ 毛利甚八さんの講演会の後、懇親会を行いました。毛利さんは、3次会まで参加して、少年司法についての熱い思いを語ってくださいました。 ◇ 弁護士は付添人としては少年院にさえ行かなければ良いと考えて活動しているが、逆送事件では刑務所ではなく少年院が妥当だという活動をするのは矛盾をしている。家裁調査官は長年どの処遇が妥当かを真剣に考えて意見を書いているが、ただ単に少年院に行かなければ良いというだけの付添人活動では家裁調査官を乗り越えられない、というのである。 ◇ また、審判後の少年に関わって行く覚悟を示していかなければ、説得力はないとも言われた。 ◇ 8年に亘る「家栽の人」連載のための取材を通じてのお話しには本当に含蓄があり、今後少年事件を担当していくにあたって、本当に参考になった。
|
|
|
▲
このページのTOPへ
|
|
page 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
|