|
 |
|
|
■【活動報告】法と精神研究会で成年後見制度について発表 |
更新日:2011.05.31(火) |
|
 |
◇ 大分大学医学部精神神経学講座と弁護士会有志による「法と精神・心理研究会」の定例会が5月30日に開催された。今回は、私が「民事事件における判断能力と成年後見制度」について発表をした。 ◇ 精神科医による精神鑑定と民事裁判における裁判官の意思能力に関する判断の関係について、具体的な判例の事例を挙げて報告した。医師や弁護士から多くの質問や活発な議論がなされ、有益な研究会になったと思う。 ◇ 次回は医学部側から精神科の救急医療について発表していただけるということで、楽しみにしている。
|
|
|
|
■【活動報告】日田三花公民館で相続と遺言の講演 |
更新日:2011.05.27(金) |
|
 |
◇ 日田三花公民館で行われている老人会の研修「みはな『すずめの学校』」の第1回開校式で講演を行った。 参加したのは、高齢者約50人。最も関心が高いと思われる「相続と遺言」について話をしたが、熱心に聞いてもらうことができた。終了後に5人位から質問が出された。 ◇ 話はちょうど1時間だったが、基礎的なことだけを話そうと思っても、結構話すべき内容が多くて大変だった。パワーポイントも作ったが、もっと図や表をたくさん使って分かりやすくしなければ、と次回への反省をした。7月にも2か所で同様の講演の予定があるので、少しでも高齢者に分かりやすい話ができるようにしたい。
|
|
|
|
■【ワイン】奈良のワインバーはCave de Moustasche |
更新日:2011.05.22(日) |
|
 |
◇ 全国都道府県県庁所在地ワインバー巡り14県目は奈良県。 市の規模からすると、あまり期待できないのかと思っていたが、奈良の弁護士のブログで高評価だった、近鉄奈良駅すぐ近くのCave de Moustasche に行ったところ、大変良い店だった。 ◇ まず、店の扉には何の表示もなく、さりげなく「一見さんお断り」の姿勢。10席ほどのカウンターの向かい側にはウォークインセラーから多数のワインの貯蔵がいつも見える。ワインはフランスだけとのことで、オーナーソムリエの吉崎さんに、安くてしっかりしたワイン、という注文をしたところ、ローヌのシャトー・パラディの2006年を入れてくれた。シラー、グルナッシュ主体の本当にしっかりしたワインだった。 ◇ チーズの品揃えも良く、短い滞在時間だったが、満足できるワインバー巡りだった。
|
|
|
|
■【ワイン】佐伯のワインバーは「玉井」 |
更新日:2011.05.20(金) |
|
 |
◇ 佐伯で勉強会があり、その後、「佐伯どんぶり」を食べた。とれたばかりの新鮮な魚やエビ、ウニなどをふんだんにごはんの上に乗せて食べるというものだ。特に伊勢エビが美味しかった。 ◇ その後、以前に1度行って、また行きたいと思っていた、佐伯随一のワインバー「玉井」に行った。玉井はカクテルバーと称しているが、ワインセラーにはレアなワインが豊富に揃えられ、ハシゴを使って下りる地下貯蔵庫には何百本もの高級ワインが貯蔵されており、県内のどのワインバーより品揃えはすごい。今回も地下貯蔵庫を見せていただき、写真も撮らせていただいた。 ◇ ワインは、メドック地区ポイヤック村のシャトー・クレール・ミロン1996年を飲んだ。古いワインなのに、開いても味がほとんどかわらず、豊かで深みのある味わいだった。
|
|
|
|
■【弁護士スコープ】大田原俊輔弁護士がすずらんを訪問 |
更新日:2011.05.15(日) |
|
 |
◇ 鳥取の大田原俊輔弁護士が市民の権利ビルの心理相談室「すずらん」を訪問された。大田原弁護士は早くから司法と心理臨床の融合が必要と考え、心理学を本格的に勉強され、5年以上前から心理系の学会にも参加して来られた。大田原弁護士の影響で私も司法心理臨床に関心を持つようになったのだが、法律事務所と心理相談室の併設は私が先に実践したので、見に来られたのだ。 ◇ 6月4日には家族療法学会の自主シンポジウムで、私と河野聖子臨床心理士が協働の実践を報告することになっているので、大田原弁護士からいろいろとアドバイスをいただいた。学会の実情についてもいろいろと教えていただき、大変勉強になった。
|
|
|
▲
このページのTOPへ
|
|
page 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
|