|
 |
|
|
■【ワイン】 日弁連人権擁護大会で盛岡へ、ワインバーは「アッカトーネ」 |
更新日:2010.10.08(金) |
|
 |
◇ 日弁連第53回人権擁護大会に出席するため盛岡に来た。第1シンポジウム「子どもの貧困」の実行委員として、約1年間にわたり準備を進めて来たが、その集大成の大会だった。子どもの権利委員会などともすり合わせに苦労した決議案も、特に反対意見もなく、満場一致で採択された。今後は、この成果をもとに、具体的に子どもの貧困をなくすための運動を進めていくことになる。 ◇ シンポ終了後の懇親会はパネリストの方々も交え、宇都宮健児会長も参加して大いに盛り上がった。懇親会後は、地元の須山弁護士に紹介していただいたワインバー「アッカトーネ」に行き、イタリアのアリアニコを使った「タウラージ」1999年というワインを飲んだ。適度な渋みとフルーティーさがあり、楽しめた。
|
|
|
|
■【弁護士河野の日常】司法修習生壮行会を開く |
更新日:2010.09.25(土) |
|
 |
◇ 9月23日、今年度当事務所で修習した新63期司法修習生の永澤君と最所君が実務修習を終えて、和光市の司法研修所での集合修習への臨むにあたって壮行会を開いた。修習期間中事務所と関わりの深かった巨瀬君や坂井君も参加してくれた。当日はちょうど上垣内弁護士の28回目の誕生日でもあったため、誕生会も兼ねた。 ◇ 市民の権利ビル2階の市民の権利ホールで、最所君の婚約者が持って来てくれた料理や、その場で調理した料理を食べ、私が持ち込んだワインを飲んで、楽しい時間を過ごした。
|
|
|
|
■【弁護士河野の日常】事務員の結婚披露宴で「大切」を熱唱 |
更新日:2010.09.19(日) |
|
 |
◇ 先月28日に引き続き、昨日18日にも事務員の結婚披露宴があり、今回はFunky Monkey Babys の「大切」を歌った。 いつものことだが、ある程度酔わないと恥ずかしくて歌えないし、あまり酔うと歌詞を忘れるので、飲む程度が難しい。 今回はシャンペンだけに止めて適度に酔ったのが良かったか、ほとんど歌詞は間違えなかった。 ◇ 私が歌いながら会場を歩くと、今回は新婦の親族が握手やハイタッチをしてくれた。新郎も私に合わせて手を振ってくれ、性格の良い、優しい新郎だな、と嬉しい気持ちになった。 何度出ても、結婚披露宴というものは良いものだ。
|
|
|
|
■【活動報告】ますます盛会、日田公証人勉強会 |
更新日:2010.09.16(木) |
|
 |
◇ 14日は毎月1度の日田の徳弘至孝公証人の勉強会に参加した。毎月時勢の法律問題と公証業務に関わる実務的問題について2時間の講演をされるのだが、日田の地元の方々が20人位は必ず参加している。内容は結構専門的に高度なのだが、参加者は徳弘公証人が大好きだから参加しているという感じで、楽しそうに聞き入っている。 ◇ 最近は福岡の司法書士や行政書士も多数参加するようになった。徳弘公証人の生き方や公証人としての活動に感銘して遠方から毎回参加されている。 これだけたくさんのファンを抱えている公証人もおそらくいないだろう。私も日田事務所を開いてから約3年間、2ヶ月に1度は参加して来た。 ◇ 徳弘公証人の任期は今年11月末までだ。日田市民みんなが惜しんでいる。
|
|
|
|
■【弁護士河野の日常】癒しの空間、わさだ相談所 |
更新日:2010.09.14(火) |
|
 |
◇ 7月1日に当弁護士法人はわさだ相談所を開設した。わさだタウンから庄内へ向かう道路と、宗方から竹田へ向かう道路の交差点に位置する交通の要衝だが、近くに霊山(りょうぜん)がそびえ、七瀬川が流れる自然豊かな地域だ。 ◇ 事務所は広い窓から緑と光が溢れ、静かで、本当に癒される空間だ。上垣内悦子弁護士が週3回勤務して常駐しているが、私河野も週に1回は相談のために訪れている。 ◇ 2ヶ月が経過して次第に地域の方々の相談が増えて来た。定着してきていることを感じる。ますます発展させていきたい。
|
|
|
▲
このページのTOPへ
|
|
page 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
|