|
 |
|
|
■【活動報告】坂本真佐哉さんの講演会を開催 |
更新日:2015.11.30(月) |
|
 |
◇ NPO子どもいじめ・虐待相談センター大分の8周年記念講演会が11月28日に開催された。講師は、神戸松蔭女子学院大学教授の坂本真佐哉さん。ナラティブセラピーの第一人者だ。 ◇ 子どものいじめ、虐待による心的外傷に対する心理療法について、実践的なお話をしていただいたが、それにとどまらず、ナラティブセラピーの技法について、わかりやすく説明していただき、弁護士としての日常的なカウンセリングにも役立つお話だった。 ◇ 坂本先生は、家族研究・家族療法学会で知り合い、その後個人的にもワインバーにお誘いするなど交流をしていた。今回も大分のワインバーに2軒ご案内した。
|
|
|
|
■【活動報告】放送大学の面接授業が始まる |
更新日:2015.11.14(土) |
|
 |
◇ 放送大学の面接授業(スクーリング)の1単位として、「日々の生活と法」を担当することになり、河野、藤埼、巨瀬が講義に当たっている。 ◇ 11月14日と15日で85分授業を8コマ行うが、「学校生活と法」「男女と法」「労働と法」「相続と法」などと、身近な法律を分かりやすく解説する。 ◇ 受講者も多く、皆熱心に話を聞いてくれた。(写真は、藤埼弁護士)。最近は「法教育」の必要性が叫ばれているが、放送大学は、社会人がほとんどなので、まさに社会教育の場と言える。
|
|
|
|
■【ワイン】川崎市のワインバーはclef |
更新日:2015.11.14(土) |
|
 |
◇ 全国ワインバー巡りの政令指定都市特集、北九州、浜松、堺に続き川崎市を巡った。川崎市では、武蔵溝の口駅からすぐの「clef」が最高だ。長いカウンター席とフロアーも20席以上ある。オーナーソムリエの飯田直さんは、まだ若いイケメンだ。 ◇ 泡1,白5、赤6種類のグラスワインが選べる。スペイン、イタリアが多く、白ではスペイン独特のアイレンや、赤ではルーマニアのエルメネールといった品種も楽しめた。 ◇ 赤、白、5種類ずつを2200円ずつで飲めるサービスもあり、ブラインドで挑戦した。 また行きたくなるワインバーだった。
|
|
|
|
■【活動報告】全国クレサラ被害者交流集会in群馬に参加 |
更新日:2015.10.24(土) |
|
 |
◇ 毎年開催される全国クレサラ生活債権問題被害者交流集会が、今年は群馬県高崎市で開催された。35回目となる。群馬の斎藤匠弁護士を中心に綿密に準備がなされ、行き届いた集会だった。基調講演では高崎経済大学秋朝礼恵准教授がスウェーデンを中心に福祉国家のあり方と日本が福祉国家となるための取り組みについて話された。 ◇ 関東での開催だったこともあり、大分からは私1人の参加だった(写真は、会場前で熊本の青山弁護士と一緒に撮影。)。
|
|
|
|
■【活動報告】生活保護支援ネットワークの研修会が日田で開催される |
更新日:2015.10.10(土) |
|
 |
◇ 生活保護支援九州・沖縄ネットワークの設立8周年記念研修会が日田市で開催された。毎年4回九州・沖縄各地で開催されているが、大分では、大分市、別府市に次いで3回目の開催になる。 ◇ 日弁連貧困問題対策本部の事務局長辻泰弘弁護士が貧困問題について詳しく話された後、生活保護制度の基礎知識についての講義、日田市福祉保健部の主幹、日田市生活と健康を守る会会長からの現状報告がなされた。 ◇ 地元からの参加も多く、約50人が熱心に勉強をした。
|
|
|
▲
このページのTOPへ
|
|
page 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
|